店長の担当はすべてのリピーター様の対応を再開しました

【4月の旬の食材】

皆さま、こんにちは。とむかです。
今回は、4月の旬の食材とその効能をご紹介します。

①アスパラガス…
消化器系の働きを高め、身体の熱を取って喉の渇きを和らげる作用があります。
芽の部分に多く含まれるアスパラギン酸はアミノ酸の1種で、新陳代謝を促し、疲労回復や美肌に良いと言われています。
近年は免疫力を高める作用にも注目が集まっていて、ガン予防にも効果が期待されています。

おすすめの食べ合わせ
+トマト…喉の渇きにトマトと組み合わせてサラダや和え物に。
どちらも身体の余分な熱を取って潤す働きがあり、相乗効果で喉の渇きを緩和します。
+ゴボウ…便秘解消に、ゴボウと組み合わせて炒め物にします。どちらも食物繊維やオリゴ糖など、便秘解消に有効な栄養素が豊富に含まれています。

新玉ねぎ…
玉ねぎには気や血を巡らせ、身体を温める作用があり、独特な辛味は硫化アリルという成分で、新陳代謝を活発にして、疲労回復を促す働きがあります。
また、体内の余分なナトリウムを排出して、高血圧や動脈硬化を予防する効果も期待できます。
胃の働きを高めるので、消化促進や、胃もたれの改善にもいいです。

おすすめの食べ合わせ➡
+酢…玉ねぎを酢漬けに。玉ねぎの硫化アリルと酢のクエン酸が血液サラサラ効果を発揮。
生活習慣病の予防に常備菜にするといいでしょう。
+じゃがいも+味噌…どちらも気を補い、消化を良くする玉ねぎとじゃがいもを組み合わせてみそ汁に。
味噌は消化機能を高めるほか、香りが食欲を増進させます。

タケノコ…
痰と取り除く働きがある他、尿の出を良くして、むくみを改善する効果もあります。
独特な香りには胃の働きを活発にし、消化を促進する作用があります。
さらに食物繊維を豊富に含み、便通の改善、コレステロールの吸収を抑える効果もあるので、動脈硬化の予防におすすめです。
ビタミンB2、C、カリウムを含み、余分なナトリウムの排出を促して、血圧の上昇を防ぐ働きもあります。
また、成分に含まれるチロシンが脳の働きを活性化させると言われ、老化防止効果が期待されています。

おすすめの食べ合わせ➡
+セロリ+黒きくらげ…タケノコ、セロリ、黒きくらげを組み合わせて炒め物に。
いずれも食物繊維が豊富で、余分な脂肪や糖を排出し、生活習慣病の予防に有効です。

アサリ…
身体の余分な熱を取り、粘り気のある痰を伴う咳や、ほてりを鎮めます。疲労回復や、胃酸を中和して、胃の痛みと胸やけを和らげる効果もあります。
血を補い、精神を安定させるため、イライラ解消にも効果的です。
殻にはナトリウムやカリウムなどのミネラルが豊富なので、殻ごと調理するのがおすすめ。

おすすめの食べ合わせ➡
+味噌…アサリの味噌汁に。アサリに含まれるタウリンが肝臓の機能を高め、味噌のビタミンB群が疲れを取り、疲労回復効果が期待できます。

+小松菜+しめじ…炒め物にします。アサリも小松菜もカルシウムが多く、イライラを解消します。
さらに、ビタミンDを含むしめじを加えると、カルシウムの吸収がよくなります。

⑤キウイ…
身体の余分な熱を取り、喉の渇きを解消します。熱を冷ますことで、イライラ、微熱、高血圧を改善する効果もあります。また、利尿作用が高いため、排尿困難などにも有効と言われています。
さらに、胃の調子を整える働きもあり、食欲不振や、げっぷ、胸やけなどの胃の不快症状を和らげます。
豊富なビタミンⅭを含み、免疫力アップも期待できます。

おすすめの食べ合わせ➡
+イカ…いかに含まれるタウリンには肝機能を高める作用があり、キウイフルーツがイカの消化吸収を高めます。
+豚肉…パイナップルの代わりにキウイフルーツと使って酢豚にします。
豚肉は身体を元気にしてくれるビタミンB1を含んでいます。

       

【リラクゼーション整体サロンふたたび】
立川南口から徒歩7分、20年以上の実績がある、本格カッピング(吸い玉)を提供する完全個室の高級リラクゼーションマッサージサロン。

当サロンの施術の特徴は、伝統的な東洋医学を基に、マカダミアナッツオイルを贅沢に使った経絡・リンパのマッサージが主となっています。

お客様の体質、お体の状態やメンタルに配慮し、ご要望に応じ「氣の経絡指圧」、身体の深部までケアできるカッピング(吸い玉)、ホットかっさ、漢方精油、レイキヒーリング など多数の無料オプションを取入れが可能なオーダーメイド施術を提供しております。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次