
こんにちは。
立川の伝統的な東洋医学に基づくオーダーメイド施術を提供する完全個室のリラクゼーション整体サロンふたたびの店長冬美です。
「寝ても寝た気がしない」「何度も目が覚める」
そんな風に“睡眠が浅い”状態が続いていませんか?
不眠とまではいかなくても、
「朝スッキリ起きられない」「寝たのに疲れが取れない」
というお悩みは、実は多くの方が抱えているもの。
今回は、睡眠の質と体の状態のつながりについて、
そしてそれを整えるリラクゼーション整体の視点からお話しします。
【1. 睡眠が浅い原因とは?】
睡眠の質が落ちる原因には、以下のようなものがあります:
- 自律神経の乱れ(交感神経が優位)
- 筋肉の緊張やコリ(特に首・肩・背中)
- 呼吸が浅くなっている
- 冷えや内臓の疲れ
- 心身のストレスや不安
特に現代人は、パソコンやスマートフォンの使用により、
目・肩・首まわりが常に緊張状態。
この状態では副交感神経が働きにくく、
眠りが浅くなってしまうのも無理はありません。
【2. “ゆるめる”ことから始める、睡眠改善アプローチ】
サロン『ふたたび』では、
「眠りが浅い」「寝つきが悪い」といったお悩みを持つ方に対し、
体の緊張を“ゆるめる”施術を重視しています。
例えば…
- 経絡リンパマッサージで筋肉の緊張を緩和し、巡りを促す
- 首・肩・背中へのアプローチで呼吸を深めやすくする
- 必要に応じてカッピングやかっさで自律神経の調整をサポート
- 仕上げにレイキヒーリングやホット塩枕で深いリラックスへ
こうした施術により、
「眠れる体の状態」に整えていくのです。
【3. 実際のお客様の声】
「寝ても疲れが抜けなかったのが、施術を受けた日の夜はぐっすりでした」
(40代・女性・事務職)
「夜中に何度も目が覚めていたのに、気づいたら朝でした」
(50代・男性・会社経営)
「首や肩の張りが緩んで、自然と呼吸が深くなる感じがして驚きました」
(30代・女性・看護師)
睡眠薬ではなく、体と心を整えることで自然に深く眠れる体質へ。
それを目指して、定期的に通われる方も増えています。
【4. 自分でできる、眠りを深めるセルフケアのヒント】
施術と合わせて、日常で取り入れられる簡単な工夫もあります。
- 寝る前にスマホは見ない(光で脳が興奮)
- 首や肩をあたためてから寝る
- 深い呼吸を意識(5秒吸って、10秒吐く)
- カフェインやアルコールを控えめに
- 背中を丸める体勢で5分だけゆるめる
とはいえ、「やってみたけど改善しない」場合は、
自分では抜けない“コリや緊張”が原因かもしれません。
そんなときこそ、プロの手で一度リセットしてみませんか?
【5. 初回限定・睡眠ケアコースキャンペーン】
\ブログ読者限定/
初回限定《睡眠サポート経絡整体コース》1,000円OFF!
内容:経絡リンパ+首・背中カッピング or レイキ付
時間:90分 / 120分 / 150分から選択
施術後に「ぐっすり眠れるホットアイマスク」1枚プレゼント◎
※ご予約時「ブログを見た」とお伝えください
※人数限定・終了時期未定
【まとめ】
「眠りが浅い」という状態は、単なる“寝不足”ではありません。
体からのサインであり、不調のはじまりかもしれません。
無理にがんばらず、一度ふーっと緩めてみる。
あなたの眠りを、もっとやさしく、もっと深く。
サロン『ふたたび』で、そんなお手伝いができれば嬉しいです。
どうぞ、お気軽にご相談くださいね。