
皆さま、こんにちは。
立川で足腰のむくみ・一日の疲れ・だるさを癒やす下半身集中ケアを行う整体サロンふたたびのまなみです。
一日の終わりに、脚が重い、だるいと感じることはありませんか?
長い時間立っていたり、座りっぱなしだったりすると、どうしても血流やリンパの流れが滞りがちになります。
そのままにしておくと、むくみや疲れが溜まりやすくなってしまうことも。
「少しのケア」で体はちゃんと応えてくれる
以前、立ち仕事が続いたとき、ふくらはぎがパンパンに張って歩くのもつらいほどになったことがありました。
その時に、自分でオイルマッサージをしたり、寝る前にゆっくりストレッチをしてみたら――
翌朝の脚の軽さに驚いたんです。
「こんなに少しのケアでも、体はちゃんと応えてくれる」
その実感が、今の施術にもつながっています。
日々の中でほんの少しでも、自分の体をいたわる時間を持つこと。
それが、心と体を整える第一歩なのかもしれません。
ストレッチで、固まった筋肉をやさしくほぐす
ストレッチは、筋肉をじっくり伸ばして、滞っていた巡りをやわらかく解きほぐしてくれます。
- 太もも(前側・裏側)
長時間の立ち仕事やデスクワークで固まりやすい部分。
ここを伸ばすと血流が良くなり、脚の重だるさが和らぎます。 - ふくらはぎ
一日の疲れがたまりやすい場所。
ストレッチで軽く伸ばすだけでも、血流が促されて脚がすっきり。 - 股関節まわり
脚全体の巡りを支える大きな筋肉。
ここをゆるめることで、下半身全体が軽く感じられます。
少しの時間でも、体をゆるめることで心までふわっと軽くなるものです。
リンパケアで、めぐりを整えながらすっきりと
リンパケアは、体にたまった余分な水分や老廃物の流れを促すケア。
むくみや冷え、だるさをやわらげてくれます。
施術後に「パンパンだった脚がふわっと軽くなった」と笑顔を見せてくださる方も多く、
その変化に私自身もいつも嬉しくなります。
リンパの流れが整うと、体の内側から温かさが戻り、自然と深い呼吸がしやすくなるんです。
巡りを深める、ストレッチとリンパの相乗効果
ストレッチで筋肉をゆるめ、リンパケアで老廃物を流す。
この2つを組み合わせることで、体の内と外からめぐりが整い、
脚のだるさや冷えがやさしく和らいでいきます。
- ストレッチで筋肉をゆるめる → 巡りが生まれ、流れやすい体に。
- リンパケアで流れを整える → 老廃物や余分な水分を外へ。
ふたつの流れが重なり合うと、心も体も自然と軽やかになります。
おうちでできる、やさしいセルフケア
- 足首をゆっくり回す
「足首をほぐす=全身の巡りを整える」ことにつながります。 - 太ももの付け根(そけい部)をやさしくなでる
リンパ節が集まる場所。軽く手を添えてなでるだけでも流れがスムーズに。 - ふくらはぎを軽くさする
足首から膝に向かってやさしく撫で上げるように。血流とリンパが促され、脚がぽかぽかしてきます。
軽やかな脚で、心までふんわり
脚が軽くなると、気持ちまで晴れやかになります。
ストレッチやリンパケアで巡りを整え、今日の疲れは今日のうちにやさしくリセット。
明日もまた、軽やかな一日をお過ごしください🌿
セラピストを選んで予約する

とむか(セラピスト)
レイキヒーラー/ 経験3年
やさしさと確かな技で、心身を深くゆるめる
(中国語も対応可能)

まなみ(セラピスト)
レイキヒーラー /経験2年
リズムと温もりで、心も体もふわっと軽く

ちあき(セラピスト)
レイキヒーラー/ 経験2年
やさしさと結果を両立する、寄り添いのケア

あつこ(店長補佐)
レイキヒーラー/ 経験10年
やさしさの中に光る確かな技と安心感

冬美(代表・店長)
レイキマスター/経験25年
滞りを見抜き、根本から整える熟練の手
(ご紹介・リピーター様専用)