✨認証取得で安心の品質・全員レイキヒーラーの熟練セラピスト・贅沢個室で特別なひととき

【梅雨の体調管理に!湿気に負けないおすすめ食材7選】

とむか

皆さま、こんにちは。
立川で自律神経・冷え・むくみにアプローチする東洋医学ベースの整体サロンふたたびのとむかです。

これから梅雨の時期になると、ジメジメした日が続きますね。
東洋医学では、この時期の湿気は“湿邪(しつじゃ)”と呼ばれ、体内の巡りを滞らせやすいもの。だからこそ、日々の食事で体の中からケアしてあげることが大切です。

今日は、梅雨の時期にぜひ取り入れたいおすすめの食材を7つご紹介します。

1. はとむぎ(ハトムギ)

利尿作用があり、余分な水分を排出してくれるので、むくみが気になるときにぴったり。お茶やスープにして飲むのがおすすめです。

2. 生姜(ショウガ)

体を温めて巡りを良くし、冷えやむくみを解消。梅雨のジメジメで体が冷えやすいときに特に頼りになります。

3. 黒豆

こちらも利水作用があり、むくみ改善に役立ちます。黒豆茶や煮豆で手軽に取り入れてみてください。

4. 冬瓜(トウガン)

低カロリーで水分が多く、体の余分な湿気を取り除く効果があります。スープや煮物にすると美味しいです。

5. トウモロコシ

食物繊維が豊富で胃腸の調子を整えてくれます。蒸したりスープにしたり、取り入れやすい食材です。

6. キュウリ

体の熱を冷ましつつ、余分な水分の排出を促す夏野菜。サラダや浅漬けでさっぱりと食べられます。

7. 小豆

利尿作用があり、むくみ対策に有効。あんこや煮小豆、スープなどに活用できます。

食事のポイント

  • 食事はなるべく温かく、胃腸を冷やさないように意識する
  • 冷たい飲み物は控えめにして、温かいハトムギ茶や黒豆茶を積極的に飲む
  • 食材の組み合わせで体の巡りを良くし、湿気に負けない体作りを心がける

梅雨の湿気で体調を崩しやすい時期こそ、食事からしっかりと体を整えたいですね。
ふたたびでも、こうした季節に合ったアドバイスを大切にしながら、心と体のケアをサポートしています。

【リラクゼーション整体サロンふたたび】
立川で整体・マッサージをお探しなら、立川駅南口から徒歩7分の《リラクゼーション整体サロンふたたび》。20年以上の実績を持つセラピストによる、完全個室のオーダーメイド施術をご提供しています。

当サロンの特徴

経絡リンパマッサージ(マカダミアナッツオイル使用)

無料で選べるオプション:カッピング(吸い玉)、ホットかっさ、漢方精油、東洋式足裏、腹部マッサージ、レイキヒーリング など

慢性的な肩こり・腰痛・ストレスケアに対応

男女問わず、医療従事者や経営者にも信頼されるサロン

立川エリアで「リラクゼーションも体質改善もできる整体サロン」を探している方は、ぜひ一度お試しください。
ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次