2025年– date –
-
【女性の不調を優しくサポート!ふたたびのオーダーメイド施術】
皆さま、こんばんは。立川のホットカッサ(かっさ)でオーダーメイドマッサージを提供するリラクゼーション整体サロンふたたびのあつこです。 今日もふたたびに足を運んでくださり、ありがとうございました。季節の変わり目で体調がゆらぎやすい時期ですが、... -
【春の眠気・だるさを吹き飛ばすセルフケア】
皆さま、こんにちは。リラクゼーション整体サロンふたたびのとむかです。 春は、ポカポカ陽気に誘われて、心地よい反面、「なんだか眠い」「だるくてやる気が出ない」と感じることが増えます。この春特有の不調、実は自然な身体の反応なんです。身体と心を... -
【季節のはざまを楽しむ装い探し】
皆さま、おはようございます。立川の本格カッピング(吸玉)でオーダーメイドマッサージを提供するリラクゼーション整体サロンふたたびのあつこです。 皆さま、おはようございます。立川の本格カッピング(吸玉)でオーダーメイドマッサージを提供するリラクゼ... -
【脂肪燃焼に期待♪おうちで楽しく汗をかこう】
皆さま、こんにちは。立川のホットカッサ(かっさ)でオーダーメイドマッサージを提供するリラクゼーション整体サロンふたたびのとむかです。 昨日、お家でできる有酸素運動をしてみました。筋トレより有酸素運動の方が楽しいかもしれない!と発見がありまし... -
【本気で改善したい肩こりに。本日も立川で、お待ちしています】
皆さま、おはようございます。立川の本格カッピング(吸玉)でオーダーメイドマッサージを提供するリラクゼーション整体サロンふたたびの店長冬美です。 肩まわり、こわばっていませんか? 朝いちばんの深呼吸で、からだにやさしく声をかけてあげましょう。... -
【豆乳パワーで美肌も腸活も!嬉しい効果がいっぱい】
皆さま、こんばんは。立川の本格カッピング(吸玉)でオーダーメイドマッサージを提供するリラクゼーション整体サロンふたたびのとむかです。 坦々風スープを作りたくて、若干飲まず嫌いしていた豆乳を買って試しに飲んでみたら、思ったより美味しくてびっく... -
【定期ケアで変わった!疲れにくい体作りのためのマッサージ】
「なんだか毎日疲れてる…」そんな風に感じながらも、つい我慢してしまう。私もかつては「痛くなってから」「限界がきてから」マッサージに駆け込んでいました。でも、“疲れてから受ける”から“疲れにくい体をつくる”という考え方に変わってから、体も気持ち... -
【施術前シャワーのご利用が可能になりました】
施術前に、心も体もすっきりと整える――ご希望の方に、施術前のシャワーサービス(5〜10分)をご案内しております。 汗や疲れを洗い流し、心身ともにリセットした状態で施術をお受けいただけます。お仕事帰りや暑い日にもぴったりな、さっぱりとしたひとと... -
「サロンリニューアルオープンに伴い、リラクゼーションセラピストを大募集」
\ 経験を活かして、もっと自由に・もっと収入UPを / 選ばれる技術で高単価&高リピート♪ 私たちの想い リラクゼーション整体サロン「ふたたび」では、“心と体の声に耳を傾ける”ことを大切にしています。 忙しさの中で自分を後回しにしてきた方へ、癒しと... -
【しとしと雨の日に、自分を労わるひとときを】
皆さま、おはようございます。立川の本格カッピング(吸玉)でオーダーメイドマッサージを提供するリラクゼーション整体サロンふたたびのあつこです。 しとしと雨降りな朝ですね。雨が止むまで気圧も下がり続ける予報みたいです。こんな日は美味しいホッとド... -
【腸活マッサージで内臓も下半身も元気に】
皆さま、こんばんは。立川の人気腸活(腹部)マッサージを提供するリラクゼーション整体サロンふたたびのあつこです。 今日はお腹から脚にかけハリ感が辛いお客様が来店されました。お腹は緊張やストレスで無意識に力が入り続けたりすると、腹膜などの癒着が... -
【春から初夏へ 心地よい季節のリラクゼーション】
皆さま、おはようございます。立川の本格カッピング(吸玉)でオーダーメイドマッサージを提供するリラクゼーション整体サロンふたたびのあつこです。 桜が散ると同時に早々の初夏の陽気ですね。青々とした緑が増え外を歩くのが気持ちよいです。ただ、今度は... -
【生命の季節に歩く】
皆さま、こんばんは。立川の人気腸活(腹部)マッサージを提供するリラクゼーション整体サロンふたたびのとむかです。 今朝出勤の時、アゲハチョウなど蝶々がたくさん飛んでいるのを見かけました。昨日までは全然いなかったのに、一晩で、たくさん羽化したの... -
【心が軽くなる禅の教え】
皆さま、こんにちは。リラクゼーション整体サロンふたたびのゆかです。 私はヨガの講師をしていることもあり、瞑想を習慣的にしています。せわしない毎日の中でも、目を閉じて自分の身体の感覚や呼吸に意識を向ける。最初のうちはなにが良いのかさっぱり分...